ブログ

内装リフォームって何から始めればいい?



内装リフォームって何から始めればいい?初心者でもわかる進め方とポイント

内装リフォームって何から始めればいい?初心者でもわかる進め方とポイント

「壁紙が汚れてきたな」「間取りを変えてもっと使いやすくしたい」「古くなった設備を一新したい」――そんなふうに、住まいの“中”に目が向いたときが、内装リフォームの始めどきです。

でも、いざ始めようと思うと「何から手をつければいいの?」「業者に相談する前にやるべきことは?」と、悩む方も多いのではないでしょうか。

今回は、内装リフォームが初めての方に向けて、失敗しないための基本的な進め方とポイントをわかりやすく解説します!

内装リフォームってどんなもの?

内装リフォームとは、建物の構造には手を加えず、壁・床・天井・間仕切り・照明・収納など、室内空間を美しく・使いやすく整える工事のことを指します。

具体的にはこんな工事があります:

  • 壁紙(クロス)の張り替え
  • フローリングの張り替えや畳の交換
  • 天井材の更新や塗装
  • 照明・コンセントの配置変更
  • 間仕切りの設置・撤去による間取り変更
  • 収納スペースの追加・改善

内装リフォームの進め方【初心者向けの5ステップ】

1. 現状の不満や希望を書き出してみよう

まずは「今、どこに不便を感じているか」「どんな空間にしたいか」を整理しましょう。

たとえば:

  • 「壁紙がくすんでいて暗く見える」
  • 「子どもが成長して部屋が手狭になってきた」
  • 「もっと収納がほしい」
  • 「おしゃれなカフェ風にしたい」

2. 優先順位を決める

全てを一度に変えるのは予算的にも時間的にも難しいことがあります。

「生活に直結する不満」から優先的に対応すると、失敗しにくくなります。

3. 予算をざっくり決めておく

リフォームは内容によって費用が大きく変わりますが、まずは「予算の上限」を考えておくと業者との相談がスムーズです。

内容費用目安(6帖あたり)
壁紙の張り替え4万〜8万円
フローリング張り替え10万〜20万円
間仕切り変更(壁の撤去・追加)10万〜30万円
全体リフォーム(ワンルーム〜1LDK)50万〜150万円

4. リフォーム会社・施工業者を探す

要望がまとまってきたら、信頼できる業者を探しましょう。見積もりは必ず2〜3社取りましょう。

5. プランの相談と工事のスケジュール確認

業者と相談しながら、リフォーム内容を具体化していきます。

  • 使用する素材やカラー
  • 工事期間と日程
  • 工事中の生活への影響
  • 保証・アフターサービスの有無

初心者が気をつけたいポイント

● 安すぎる見積もりには要注意
他社と比べて明らかに安い場合、工事の質や素材に不安があるかもしれません。

● 「なんとなく」で決めない
サンプルや過去事例をしっかりチェックしておきましょう。

● 補助金・助成金が使えるか確認
地域によっては、リフォームに関する補助制度がある場合も。

まとめ|内装リフォームは「暮らしを整える」第一歩

内装リフォームは、毎日をもっと快適に、もっと自分らしくするための手段です。

「暮らしを変える、我が家が変わる。」
リデザインは、そんな理想の住まいづくりを全力でサポートします。